
皆さんこんにちは(^^)/栃木県宇都宮市桜にあります、わざあり整骨院の伊澤です。
「大風が吹けば桶屋が儲かる」この諺の意味は思いがけないところに影響が及ぶことを表しています。
解説すると
●大風が吹くと砂ぼこりで目が病んでしまう方が増える
↓
●目が病んだ方は三味線で生活することが多かったようで三味線で使う猫の皮の需要が増える
↓
●そうすると猫が少なくなりネズミが増えてくる
↓
●ネズミは桶をよくかじるため、桶の需要が高まりよく売れるようになる
といったように物事が巡り巡って自分のまったく予想しない意外なところに影響をもたらし、思いがけない結果になることをたとえています。これを体の痛みや不調に置き換えて考えると、根本的な原因は検査・追究しないとわからないということだと思います。どこに行っても治らない、原因のわからない症状でお困りの方はぜひ一度当院までご相談ください。諺にあるように、今出ている症状の原因が思いもよらないところからきているかもしれませんからね。
以上になります(^^)/最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントをお書きください